スポンサーリンク

萩原朔太郎 「蝶を夢む」(詩集『蝶を夢む』より)

スポンサーリンク

蝶を夢む

座敷のなかで 大きなあつぼつたいはねをひろげる
蝶のちひさな 醜い顏とその長い觸手と
紙のやうにひろがる あつぼつたいつばさの重みと。
わたしは白い寢床のなかで眼をさましてゐる。
しづかにわたしは夢の記憶をたどらうとする
夢はあはれにさびしい秋の夕べの物語
水のほとりにしづみゆく落日と
しぜんに腐りゆく古き空家にかんするかなしい物語。

夢をみながら わたしは幼な兒のやうに泣いてゐた
たよりのない幼な兒の魂が
空家の庭に生える草むらの中で しめつぽいひきがへるのやうに泣いてゐた。
もつともせつない幼な兒の感情が
とほい水邊のうすらあかりを戀するやうに思はれた
ながいながい時間のあひだ わたしは夢をみて泣いてゐたやうだ。

あたらしい座敷のなかで 蝶がはねをひろげてゐる
白い あつぼつたい 紙のやうなはねをふるはしてゐる。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

作者と作品について

  • 作者

萩原 朔太郎(はぎわら さくたろう)
1886年(明治19年)~1942年(昭和17年)
群馬県生まれ

  • 作品

「蝶を夢む」は、同名の詩集『蝶を夢む』の巻頭を飾る作品です。

本来なら儚いはずの蝶の翼が、あつぼったい重みでもって描かれているところに、この詩のかなしみがあると思います。
しかも、暖かい春に舞う蝶ではなく、これから寒くなっていく秋の夕べに、翼をふるわせている蝶なんですよね。

上手く言葉にできなくてもどかしいです。
でも、変に感想を述べてしまったら、この夢の世界が壊れてしまいそう。

不思議なノスタルジーを感じさせる作品だと思います。

タイトルとURLをコピーしました