スポンサーリンク

宮沢賢治 「永訣の朝」(『心象スケッチ 春と修羅』より)

スポンサーリンク

永訣の朝

けふのうちに
とほくへいつてしまふわたくしのいもうとよ
みぞれがふつておもてはへんにあかるいのだ
   (あめゆじゆとてちてけんじや)
うすあかくいつそう陰惨いんざんな雲から
みぞれはびちよびちよふつてくる
   (あめゆじゆとてちてけんじや)
青い蓴菜じゆんさいのもやうのついた
これらふたつのかけた陶椀たうわん
おまへがたべるあめゆきをとらうとして
わたくしはまがつたてつぱうだまのやうに
このくらいみぞれのなかに飛びだした
   (あめゆじゆとてちてけんじや)
蒼鉛さうえんいろの暗い雲から
みぞれはびちよびちよ沈んでくる
ああとし子
死ぬといふいまごろになつて
わたくしをいつしやうあかるくするために
こんなさつぱりした雪のひとわんを
おまへはわたくしにたのんだのだ
ありがたうわたくしのけなげないもうとよ
わたくしもまつすぐにすすんでいくから
   (あめゆじゆとてちてけんじや)
はげしいはげしい熱やあへぎのあひだから
おまへはわたくしにたのんだのだ
 銀河や太陽 気圏などとよばれたせかいの
そらからおちた雪のさいごのひとわんを……
……ふたきれのみかげせきざいに
みぞれはさびしくたまつてゐる
わたくしはそのうへにあぶなくたち
雪と水とのまつしろな二相系にさうけいをたもち
すきとほるつめたい雫にみちた
このつややかな松のえだから
わたくしのやさしいいもうとの
さいごのたべものをもらつていかう
わたしたちがいつしよにそだつてきたあひだ
みなれたちやわんのこの藍のもやうにも
もうけふおまへはわかれてしまふ
Ora Orade Shitori egumo)
ほんたうにけふおまへはわかれてしまふ
あああのとざされた病室の
くらいびやうぶやかやのなかに
やさしくあをじろく燃えてゐる
わたくしのけなげないもうとよ
この雪はどこをえらばうにも
あんまりどこもまつしろなのだ
あんなおそろしいみだれたそらから
このうつくしい雪がきたのだ
   (うまれでくるたて
    こんどはこたにわりやのごとばかりで
    くるしまなあよにうまれてくる)
おまへがたべるこのふたわんのゆきに
わたくしはいまこころからいのる
どうかこれが天上のアイスクリームになつて
おまへとみんなとに聖い資糧をもたらすやうに
わたくしのすべてのさいはひをかけてねがふ

((一九二二、一一、二七))


*あめゆきとつてきてください
*あたしはあたしでひとりいきます
*またひとにうまれてくるときは
こんなにじぶんのことばかりで
くるしまないやうにうまれてきます

スポンサーリンク
スポンサーリンク

作者と作品について

  • 作者

宮沢 賢治(みやざわ けんじ)
1896年(明治29年)~1933年(昭和8年)
岩手県生まれ

  • 作品

「永訣の朝」は、同名の詩集である『春と修羅』に収められています。
(賢治自身は、詩集を呼ぶことは好まず、心象スケッチと言っています)

国語の教科書で、この詩を見たことがある人も多いのではないでしょうか。
私も初めて見たのは、教科書でした。

「永訣の朝」は、「松の針」「無声慟哭」と合わせて三部作となっています。
この三部作は、賢治の妹のとし子さんの臨終について詠われています。

この「永訣の朝」は、三部作の一番最初の作品で、とし子さんは賢治に向かって、雨雪をとってきて欲しいと頼んでいます。

「また人になって生まれてくるときは、自分のことばかりで苦しまないように生まれてくる」
というとし子さんと、
「この雨雪が、おまえとみんなとに聖い資糧をもたらすように、わたくしのすべての幸いをかけてねがう」
という賢治の思いは、強く心を打ちます。

タイトルとURLをコピーしました