スポンサーリンク

立原道造 「のちのおもひに」(詩集『萱草に寄す』より)

スポンサーリンク

のちのおもひに

夢はいつもかへつて行つた 山の麓のさびしい村に
水引草に風が立ち
草ひばりのうたひやまない
しづまりかへつた午さがりの林道を

うららかに青い空には陽がてり 火山は眠つてゐた
――そして私は
見て来たものを 島々を 波を 岬を 日光月光を
だれもきいてゐないと知りながら 語りつづけた……

夢は そのさきには もうゆかない
なにもかも 忘れ果てようとおもひ
忘れつくしたことさへ 忘れてしまつたときには

夢は 真冬の追憶のうちに凍るであらう
そして それは戸をあけて 寂寥のなかに
星くづにてらされた道を過ぎ去るであらう

スポンサーリンク
スポンサーリンク

作者と作品について

  • 作者

立原 道造(たちはら みちぞう)
1914年(大正3年)~1939年(昭和14年)
東京生まれ

  • 作品

「のちのおもひに」は、詩集『萱草に寄す』に収められています。
(「わすれぐさによす」と読みます)

同詩集の冒頭に、「はじめてのものに」というソネットがあり、「のちのおもひに」は、対となるソネットなのでしょう。

この詩を冬のカテゴリーに入れるのは、若干の躊躇いがありますが、4連目の”真冬”という言葉が、あまりにも印象的なので、そうさせてください。
このフレーズに、はっとさせられるんですよね。
”夢は 真冬の追憶のうちに凍るであらう”
どのようにも解釈できるかもしれませんが、どこか生の果て、つまり死を連想させます。
今まで見て来たもの、語りつづけたものが、4連目のこのフレーズでがらりと転調し、死後の世界から生をふり返っているような感じになります。

タイトルとURLをコピーしました