スポンサーリンク

八木重吉 「冬」「冬日」「霜」「お化け」「梅」(詩集『秋の瞳』『貧しき信徒』より)

スポンサーリンク

木にって人を見ている

悲しく投げやりな気持でいると
ものに驚かない
冬をうつくしいとだけおもっている

冬日ふゆび

冬の日はうすいけれど
明るく
涙も出なくなってしまった私をいたわってくれる

しも

地はうつくしい気持をはりきってらえていた
その気持を草にも花にもけなかった
とうとう肉をみせるようにはげしい霜をだした

葉は赤くなり
うつくしさにえず落ちてしまった
地はつめたくなり
霜をだして死ぬまいとしている

お化け

冬は
夜になると
うっすらした気持になる
お化けでも出そうな気がしてくる

ながいこと考えこんで
きれいにあきらめてしまって外へ出たら
夕方ちかい樺色かばいろの空が
つめたくはりつめた
雲のあいだに見えてほんとにうれしかった

がさめたように
梅にも梅自身の気持がわかって来て
そう思っているうちに花が咲いたのだろう
そして
寒い朝しもができるように
みずからの気持がそのままにおいにもなるのだろう

スポンサーリンク
スポンサーリンク

作者と作品について

  • 作者

八木 重吉(やぎ じゅうきち)
1898年~1927年
東京生まれ

  • 作品

「冬」(4編)と「冬日」「霜」「お化け」「梅」は、第二詩集『貧しき信徒』に掲載されています。
「春」という題の詩がいくつかあるのと同じく、「冬」という題の詩も多いです。
そして、「冬(木に眼が生って…)」のような一行詩も、何編かあります。

重吉は1926年に結核と診断されて、病の床で第二詩集を編集しています。
そして、詩集が世に出るのを見届けることなく、亡くなります。

生と死を見つめ切った珠玉の詩に触れるたび、心打たれます。
冬をテーマにした詩は、余計にそうですね。

タイトルとURLをコピーしました